雑穀ご飯を
召し上がったことはありますか?
雑穀を入れると、
ひえやあわは小さな粒
もち麦は白米よりやや大きめで、
もちもちした食感です。
白米と大きさや形が
異なるものを加えるだけで、
食感が変わるので主食も楽しめますよ!
毎回同じ雑穀にせず、
いろいろな雑穀がブレンド
されているものを、交互に使っていくと
雑穀のブレンドによっても、
ご飯の食感、風味、見た目が変わるので、
ご飯の美味しさを味わえます。
ちなみに昨日は
「究極の雑穀」です!
※名前からして
すごい組み合わせのような
気がしませんか(笑)
いなきび、おおむぎ、たかきび、あわ
黒米、はとむぎ、ひえ
の7種類がブレンドしてあります。

私は黒米が好きですね。
白米がほんのり紫色になるので
特別感があります。
雑穀も種類によって
栄養価が変わるので
体質改善に合わせて
お選びいただいたり、
噛む回数を増やすために
ブレンドを変えるのも
おすすめですよ。
例えば
黒米は 糖質・脂質の代謝を助ける
ビタミンB1・B2が
豊富に含まれています。
粟は雑穀の中でもパントテン酸が
豊富な優れものです。
パントテン酸は
ビタミンB群の一種で、
炭水化物やタンパク質、
脂質の三大栄養素の代謝を
促進したり、
健康的な肌や
美しい髪を形成
したりする働きがあります。

またパントテン酸は
ビタミンCの働きを
助ける作用があります。
ビタミンCは
肌の構成成分となる
コラーゲン生成に
つながるため、
肌荒れ対策に効果的です。