「腸の調子を整える」と
いうと、真っ先に思いつく
のが、「乳酸菌」でしょうか?
ヤ〇〇トのCMでも、
生きたまま乳酸菌が
届くとやっていますよね。
お腹の調子を整える
ためには、まず
自分の腸を
動かすこと!
外からだと
腸マッサージですが
内側からは・・・
そう
ご飯(米)を
食べること(^^)/

ご飯(米)を食べると
胃から腸へ
食べたものを
ぐいぐいと
押し出してくれます。
ぐいぐい押し出すと
徐々に
胃腸が動きだすので
お腹の中に
溜まっていたものが動き出し
体の外に出ていきます。
すっきり出ないな~
というときは
まずご飯(米)を
しっかり食べて
ぐいぐい押し出して
みてくださいね。
私も
ご飯の量を増やしたら
胃腸が動き出し
腸の調子が
良くなりました。
ご飯(米)の量は
1日2合!!
本日もお読みいただき
ありがとうございました。