新年度のストレスは食生活で変わる

新年度がスタート!
いろいろ複雑な心境かもしれませんね。

ちなみに私は何日間も前から緊張するので
・夜眠れない
・手足が冷たい
・激しい頭痛とめまいがする

 

 

ご飯生活をしていますが、今でも体調は乱れますよ。
(人間ですから~)

 

でもご飯生活をしたからこそ
前回お話した”適応力”がついてきたので
季節の変わり目に高熱を出すこともなくなりましたし

 

サプリメントは不要、
頭痛薬もよっぽどしんどいときだけになりました。

 

では適応力を高めるポイントをお伝えしますね。

 

それは
「自律神経とホルモンのバランスを整える」ことです。

 

バランスを整えるには
生活リズムが大切になってきます。

 

あなたは24時間どのように
過ごされていらっしゃますか?

 

平日と休日とで違うかもしれませんが、
24時間の過ごし方が適応力には欠かせません。

 

その中でもカギを握るのが
食事」なんですよ!

 

 

食事というとカロリーや栄養素が
気になりますが、まずは食事のタイミングです。

では以下項目チェックしてみてください。

①起床後、1時間以内に朝食(1回目の食事)をしている
②朝食から昼食までの食事時間は4~5時間
③昼食から夕食までの食事時間は5~6時間
④昼食を食べてから夕食まで間食せず7時間以上あく
⑤朝食は欠食
⑥夕食は21時以降である
⑦寝る2時間前に夕食を食べ終わっている
⑧1日3食(朝・昼・夕)の食事以外に間食(補色)1~2回取り入れる
⑨昼食欠食
⑩朝食から夕食は14時間以内に食べている
いかがでしょうか?

こちらに回答を送っていただきましたらお返事いたします。

https://resast.jp/inquiry/M2M3ODhmN2QzO

 

24時間中、食事時間は3回あります。
1日3回も食事時間はもったいないと思われるかもしれませんが、
ここをどう調整するかで、睡眠の質効率のいい仕事
集中力など変わります。

 

そしてスムーズにその場の環境に適応できるか
大きく変わり、プライベートの充実感や
ビジネスの加速にも関係します。

 

先ほどのチェックポイントは
良い例、悪い例も入っていますので、
何番が該当したかメールで教えてくださいね。


https://resast.jp/inquiry/M2M3ODhmN2QzO

 

そしたら良いか悪いかお返事します。
もっと詳しく知りたいかたは
30分の無料個別相談で健康や美容への影響など
お伝えします。

 

この食事のタイミングを決めてから
食べ物の組み合わせや食べ方の工夫の
効果が発揮されるんです。

 

ちなみに我が家は
3月4月は夫の仕事が繁忙期なので
お恥ずかしながら、食事のタイミングは
乱れ放題なんです(涙)

 

だからやっぱり疲労感も半端なくて・・・
とくに私はむくみやすい(ショック)

 

毎年食事のタイミングって大事なんだ~と
実感しています。

 

関連記事

PAGE TOP