%LAST_NAME%さん
そろそろ忘年会が増えてくる
時期ですね。
![d1d6a3e13d9ed582c352774a145ba0dd_s.jpg](https://www.agentmail.jp/image/u/0019/01938/2019/12/353504.jpeg)
普段より飲む量が
増えてしまったり
忙しくて疲れが
とれていないまま飲むと
二日酔いのリスクが
高まります。
お酒を飲むと
アルコールを分解する
のに肝臓がフル回転
して働きます。
二日酔いは肝臓での
アルコール分解がうまく
いかずに有害物質が
体内に蓄積されたり
アルコールによる
脱水症状によって
引き起こされます。
つまり肝臓を助ける
栄養素をお酒を飲みながら
とってあげることで
二日酔いが防げます。
ここでおすすめなのが
味噌汁です!!
![75b68e09ab8e6301a6acad768246434d_s.jpg](https://www.agentmail.jp/image/u/0019/01938/2019/11/351064.jpeg)
味噌汁には肝臓の働きを
助けるアミノ酸やミネラルが
助けるアミノ酸やミネラルが
含まれています。
また汁物なので、脱水症状を
助ける水分と塩分も
同時に補える
優れモノなんですよ。
よく二日酔いのときは
「シジミのみそ汁が良いよ」
ってお聞きになったことは
ありませんか?
![1394285.jpg](https://www.agentmail.jp/image/u/0019/01938/2019/12/353505.jpeg)
シジミやあさりには
肝臓の機能を高める
「必須アミノ酸」と
「タウリン」を含みます。
※必須アミノ酸とは
体内では作られないアミノ酸のこと。
食品から摂取する必要あり。
また肝臓の回復に欠かせない
アミノ酸の一種である
「オルニチン」も
含んでいます。
オルニチンは肝臓の代謝や
解毒作用をサポートを
してくれます。
オルニチンというと
シジミが有名ですが、
実はしめじなどの
きのこ類にも
きのこ類にも
含まれています。
![238f81ad3c260cc7d55022152f52acf9_s.jpg](https://www.agentmail.jp/image/u/0019/01938/2019/12/353507.jpeg)
味噌汁の具にきのこ類
もおすすめです。
味噌汁が二日酔い予防に
良いと言っても
イタリアンやフレンチの
お店では味噌汁は
ないですいね(;’∀’)
帰ってから飲むだけでも
翌日、二日酔いは軽く
なりますよ!
理屈はわかっていても
わざわざ作るの面倒ですよね。
インスタントでもOKですよ。
私は事前に作っておいて
電子レンジで温めて飲みます。
お腹がいっぱいのこと
もあるので、具は食べず、
汁のみ飲みます。
野菜の成分は水に
溶け出すので
汁だけでOKです(^^)/
上手にお酒を飲みながら
楽しい忘年会を
過ごしましょう。