アラフィフ世代の健康はカラダと心の調和が大切

検診結果がすべてではない!
自分が今、100%発揮できる気持ちと体力が人生の中で大切

健康診断の数値がA判定なら健康
B判定やC判定など数値が悪いと病気の診断の目安になりますが
不健康といえるのでしょうか?

A判定でも数値には表れない不調が多々ある方もいれば、
判定は悪いのがあっても、とっても不調知らずで元気な方もいらっしゃいます。

健康診断の結果は今現時点での体の状態を表しています。
今まで食べてきたもので私たちの体は作らていますから、
その答え合わせみたいなものです。

ですがここで諦める必要はありません
今からやれることをやっていきましょう!

・何を選ぶのか?
・何をどう食べるのか?
・誰と食べるか?
・食べて何を感じるか?
・幸せか?

問いが多いですが、食事は単にカロリーや栄養素だけでは解決できないことが多々あります。
とくに何をどう食べるか?でカラダの変化は全く違います。

 

実際に同じプログラムを受けても
Aさん:頭で考えすぎて食事に対して慎重になりすぎる
Bさん:何も考えず、ただ決められたプログラム通り食事をする
Cさん:プログラム内容からちょっとズレちゃった日もあるけど、楽しんで食事をする

3名のうち、どのように取り組んだ方が体調が変化し、お腹まわりがスッキリしたり、気持ちが明るくなったとおもいますか?

答えはCさんです♪
見違えるほど、Cさんは元気ハツラツになられました。またカラダが軽くなったので、プライベートも充実。今までやりたかったことができるようになりました。

 

Aさんはというと・・・
栄養素や有害物質などあれこれ余計な心配を作り出してしまい、食事が楽しくない、美味しくないと。
これだと本当にもったいないですよね。

ちなみにBさんは、言われてみれば変わったような、変わらないような・・・でした。

今回はプログラムのお客様を例にあげましたが、日頃のお食事でも自分のカラダと向き合うと、
検査数値では表せないカラダの状態がみえてきます。
このカラダの状態がときにはカラダや心からのSOSのサインだったりします。
ここがわかると、無理しすぎず、自分を大事にできるので、次の日からパワフルに活動できます。

アラフォー、アラフィフ世代は人生の折り返し地点
これからの自分の人生を「どのように過ごしていくか」を考えていくときに
健康は切っても切り離せないテーマです。

ぜひ、違った視点で食生活を楽しんでいきましょう。

老後の健康が気になり始めた方へ
30分無料個別相談受付中

関連記事

このご時世、日々のコロナウイルス情報に目を通すことは避けられませんが、その結果、不安や心配が増えていませんか?特に妊婦さんや高齢者、基礎疾患をお持ちの方、そして小さなお子さんをお持ちの親御さんにとっては、心配の種が尽きないことでしょう。 そんな中、私たちにできることは何でしょうか?実は、日々の食生活を見直すことから始めることが、非常に重要なのです。 自分の体が本来持っている機能を目覚めさせる食事 日常的に「規則正しくバランス良く食べる」という基本に加えて、もっと積極的に体の機能を活性化させる食事を意識することが大切です。体が本来持っている免疫力や自己回復力を高めるために、ただ食べるのではなく、その「食べ方」にこだわる必要があります。 例えば、どんなに栄養価の高い食事をしていても、十分に噛まずに飲み込んでしまったり、お通じが悪かったり、食後に体が温まらないようでは、食事の本来の目的を果たしているとは言えません。良い食事も、その食べ方が適切でなければ、体の機能を十分に活かすことはできないのです。 手洗い、うがい、マスク…そして食事 ウイルス対策として手洗いやうがい、マスクの着用が推奨されていますが、それだけではなく、「食事の食べ方」にも注目してみましょう。 「ご飯と具沢山の味噌汁」を中心にした食事は、シンプルながらも体を温め、消化を助け、栄養を効率よく摂取するのに最適です。具沢山の味噌汁は、様々な野菜やタンパク質を手軽に取り入れることができ、日本人にとって馴染み深い食材を用いることで心も満たされます。 このような食事を通じて、体の内部から機能を高め、自己の防御力を強化していくことが、この不安な時期には特に重要です。食事は単なるエネルギー源ではなく、私たちの体を支え、守るための大切な手段です。 皆さん、この機会に一緒に食生活を見直し、体の内側から健やかに過ごしましょう。不安な気持ちを食事で和らげ、ポジティブな毎日を送るための一歩として、今日からでも始めてみませんか?

PAGE TOP