忘年会前に知っておきたい!食べても、しっかり出せば太りにくい
12月は忘年会シーズンです。
1年のご褒美を兼ねて、
ちょっと豪華なお食事を
召し上がる機会が
増えるかもしれませんね。
ちょっと豪華なお食事を
召し上がる機会が
増えるかもしれませんね。
外食が多くなると、
油の摂取量が
増えやすくなります。
増えやすくなります。
揚げ物は食べていなくても
サラダのドレッシング
チーズなどの乳製品
など見えない油です。
また
会食になると、普段よりも
食べる量が増えるので
体に入ってくる油の量も
増えてしまいます。
そんなとき
「太ったらどうしよう」
「脂肪がついたらどうしよう」
と、不安な気持ちが
よぎりませんか?
大丈夫です!!
食べてもすぐに
脂肪に変わる
わけではありません。
わけではありません。
脂肪に変わるまで、
2~3日かかります。
2~3日かかります。
食べたものが
直ぐに体の外に
出て行ってしまえば
問題ありません。
そのためにも
腸内環境を整えて
毎日、しっかりお便りが
出るようにしておきましょう!!
食べたら、食べた分
出るのがOK。
おすすめ食材は
水溶性食物繊維がたっぷりの
「もち麦」が
おすすめです(^^)/
水溶性食物繊維は
食べたものと混ざり合い、
消化・吸収をゆっくり
することで
血糖値の上昇だけでなく
脂質の吸収も
抑えてくれます。
実際に、
大麦などの全粒穀物の
摂取量が多い人ほど
皮下脂肪も内臓脂肪も
少ないという
データがあります。
是非、外食が続く時は
ご自宅の主食は
雑穀やもち麦入りにし
お便りの量を増やしたり
脂肪の吸収を抑えると
安心して
安心して
忘年会に参加できますよ。
もち麦は
茹でて冷凍保存ができます。
ご飯に混ぜて炊く以外に
スープやサラダに入れて
お召し上がりいただくことが
できますよ。