突然ですが18時前後って
小腹が空きませんか?
私は以前は、お腹が空いて
お菓子をよく食べていました。

糖質制限をしていたときは
空腹を紛らわすのが大変でした。
もともと私は甘いものや菓子パンが好きで
糖質制限は正直苦痛でした。
30代後半は痩せ願望が強く
「糖質制限で痩せるぞ!」
という意気込みがありました。
どうしても小腹が空いたり疲れが溜まると
パンはちょっとくらいならいいよね
クッキー1枚位OKとか
食べ始める
結局食べ続けていました(;’∀’)
勝手にルールを作り甘いものが辞められませんでした。
言い訳にすぎないのでは?
と思われるかもしれません。
本当になりたい自分がいればやり通すのでは?
とも思われますよね。
確かにおっしゃる通りです。
食事カウンセリングをしているときもお客様から言われます。
「お菓子食べてしまいました」
「誘惑に負けてしまいました」
「すみません。意志が弱くて・・・」
でも本当に、意思が弱いのでしょうか?

ストイックな方からしたら
意思が弱いと思われかもしれません。
ただ食欲は欲求の1つでもあります。また「食べること」は太ることではなく
「生きるため」に食べるのです!
だから意思が弱いから続けられないのではなく
あなたの生活にピッタリとあっていなかっただけなのです。
私自身、いろいろな食事法をやり遂げられない自分との葛藤がありました。
でも今は違います!
しっかりと「あなたがご飯&味噌汁の食事にすると疲れが溜まって無意識のうちに
食べていた間食が減りますよ」とお伝えできます。

それは私自身甘い物や菓子パンを食べる量が減ったからです!
もちろん時々は食べますよ。
ただ無意識では食べない。
質を重要視するようになりました。
だから食べ終わったあと罪悪感がなく
満足感が高いので沢山食べたいという気持ちが
自然におさまっています。
ストレスフリーです。
なぜ甘いものが欲しくなくなったと思いますか?
それはご飯(米)をしっかり食べることで
体に必要な「糖」を補えていること。
さらに若玄米リセットプログラムで
味覚が敏感になり
怪しい甘さを受け付けなくなったからです。
※私の中での怪しい甘さとは
甘味料です。
体が本来もっている機能を取り戻せると
人工的な味や食べ物を受け付けなくなります。
もしあなたが甘いものが辞められない
どうしよ~
だから痩せられない・・・と思っていたら
意思が弱いのではなくあなたの
体に必要な糖が不足し、使われていないからですよ!
体に必要な糖が不足し、使われていないからですよ!