突然ですが!
あなたは毎日15分、
日に当たっていますか?
日に当たっていますか?
実は日光に当たりることは
骨の代謝にとっても
大切なんですよ。
特に女性の方!
骨粗鬆症の予防の
ためにも日光に
当たりましょう。
当たりましょう。

男性も骨粗鬆症に
なりますが、
女性ホルモンの関係で
特に女性が骨粗鬆症に
なりやすいです。
そこで今回ご紹介
したい栄養素
したい栄養素
はビタミンDです。
骨だとカルシウムと
思いますよね。
骨を作るにはカルシウム
以外にも、様々な栄養素
が必要です。
特にビタミンDは、
カルシウムの吸収や、
骨の代謝に欠かせない
栄養素です。
カルシウムの吸収や、
骨の代謝に欠かせない
栄養素です。
食事からもとれますが、
日光を浴びることにより
体内で作ることができます。
ですが、日照時間が短く
日光を浴びる時間が少ない冬は、
ビタミンDの体内合成量が
少なくなり、不足しやすくなります。
日光を浴びる時間が少ない冬は、
ビタミンDの体内合成量が
少なくなり、不足しやすくなります。
ちなみにビタミンDを
多く含む食品は何でしょう。
ビタミンDを多く含む食品
鮭やマスなどの魚介類です。
鮭やマスなどの魚介類です。

またきくらげや干し椎茸にも
含まれています。
含まれています。
ただ最近の干ししいたけは、
天日干しではなく、
乾燥なので、ビタミンDを
沢山含んでいるかは
確かではありません。
残念なことに、
穀類や野菜には
含まれておらず、
肉類にも多くは含まれて
いません。
食品から摂りにくい
ビタミンDは、日光浴を
して、体内で作って
いきましょう。
おすすめポイント!
具沢山の味噌汁に
きのこ類を入れると
ビタミンDは補えますよ。
できればきのこ類は
ざるにあけ、日光に当てたほうが
ビタミンDの量が増えます。

これからますます寒く
なると、外出が億劫に
なることもありますよね。
あなたの骨のために、
日が出ている温かい時間帯に
日が出ている温かい時間帯に
外出してみてくださいね!