夕食食べ終わりましたか?
私はまだです・・・
最近21時過ぎが多いです。
下手すると22時頃も。
食べて寝る感じですが
ちゃんと夕食を食べてから寝ます。
夕食時間が遅いと太るし
翌朝胃もたれしてしまいそう
と思うかもしれませんよね。

夕食の考え方は
いろいろありますが
睡眠時もエネルギー消費はあります。
寝ながら細胞を作り変えています。
夕食を食べてから寝ないと
疲れた体は回復しません。
理想は寝る3時間以上前に
食べ終わること。
仕事をしていると
なかなか3時間前は難しい。
そんなときは最低30分、
できれば1時間空けるのが理想です。
ポイントは何を食べるかです!
寝るまでが3時間を切っている
ときは消化に時間がかかるものは
控えましょう。
よくご飯を食べない方が
いらっしゃいますが
実は逆です。
消化に時間がかかるのは
脂肪やタンパク質を
含むおかずです。

脂肪は4時間は胃の中に
溜まっています。
溜まっている時間が長いと
寝ている間でも消化をしようと
するので、血液が胃に集中し
睡眠の質が低下してしまいます。
しかも脳や体全体に
酸素や栄養素が
いきわたりません。
結果疲れがとれない。

さらに消化し終わっていないので
朝、食欲がない
⇒朝食を食べず出社
⇒午前中ぼーっと過ごす
⇒やる気が出ない
⇒仕事がはかどらない
⇒残業する
どんどん負のスパイラルに
入り込んでしまします。
あなたは負のスパイラルに
巻き込まれていませんか?
是非、朝から元気に活動できるよう
夕食の内容を変えてみて
しっかり体を回復していきましょう!