私にとって、キッチンは
家族の健康を守る場であり
仕事をする場でもあるので、
1年の感謝を込めて
掃除をしました。

掃除をしていて
気が付いたことが
気が付いたことが
1つあります。
冷蔵庫掃除が楽だった!
去年までは、
調味料やなんだかわからない
食べ物が沢山入っていたので
処分するのに
大変だったんですよね(;’∀’)
でも今年は、基本調味料以外は
ほとんど小瓶に変え
使い切れるようにしました。

野菜も買いすぎなくなったし
かなりスッキリ冷蔵庫でした。
我が家は夫と2人なので
できたことかもしれません。
冷蔵庫の中身は各ご家庭の
生活スタイル合わせて
いただくのがベストです。
ただ
本当にこれ必要?
本当にこれ必要?
これいつ買った?
という物が
という物が
多いときは要注意!
そして
冷蔵庫を開けてすぐ
手軽につまめるものを
置いておくのも危険。

あなたのの冷蔵庫の中は
☑100%ジュースや
野菜ジュース
置いてありませんか?
野菜ジュース
置いてありませんか?
☑ヨーグルトやプリンが
すぐ目につくところに
すぐ目につくところに
置いてありませんか?
☑残り物でいっぱいになって
いませんか?
☑何種類もドレッシングが
置いてありませんか?
私は健康相談で
ご家庭に訪問する
こともあります。
こともあります。
冷蔵庫の中身を見せてくださる方も
いらっしゃいます。
お話を伺っていると、
きっと沢山買い込むタイプ
なんだろうな~
って思うことがしばしば。
そして、そういう方に限って、
「私、全然食べていないのに太るんです。」
「家族の残りを食べて太ってしまいます」
というコメント・・・
これは主婦のあるあるではあります。
各ご家庭の生活スタイルが
あるので、
一概に言い切れませんが
一概に言い切れませんが
やっぱり
買い込みすぎ!
買い込みすぎ!
料理を作り過ぎ。
(もちろんお料理されることは良いことですよ!)
そして
ドレッシングが沢山。
サラダ=ヘルシーと思われて
いるからなんですよね。
育ち盛りのお子さんのため
家族の健康のため
と思って、
おかずを頑張って
と思って、
おかずを頑張って
作ることは、
とても素晴らしいことです。
とても素晴らしいことです。
ただ、作り過ぎて
残ったものをご自分が
食べてしまうと・・・

どうしても
太りやすくなります。
そして
冷蔵庫の中身が
沢山だと
食材を使い切らないと
と思い、おかずを
作ることになります。
野菜だからOK!大丈夫!
というわけではありません。
というわけではありません。
これは料理の種類、
食材も関係ありません。
食材も関係ありません。
おかずを食べる
量が多いと
量が多いと
余分な脂質をとる
調味料をとる
体重増加の原因です。
理想は
ご飯6:おかず4の
割合です。
つまり
ご飯をしっかり食べて
脂質の割合を下げる
これが太りにくい体
作りに大切なこと。
あなたの
冷蔵庫の中身が
冷蔵庫の中身が
いつもパンパンでしたら
冷蔵庫掃除の後から、
調整してみてくださいね(^^)/
年末年始の買い出しで
いっぱいでしたら、
年明けから
調節していきましょう!
ちなみに冷蔵庫の中身は
7割が理想です。
冷気が循環するので
エコですよ。