今日は【栄養】についてです。
今までも何度も
使ってきた言葉では
ありますが
今日は改めて
お伝えしますね。
会話をしていると
栄養があるもの~
と言いますが
実は
この使い方は×
この使い方は×
*栄養素とは
食べ物に含まれる物質のうち
生きていく上で必要な成分
*栄養とは
消化吸収によって、
体内に摂り入れられた栄養素が
処理・活用されれること
では栄養素の種類は
というと
・炭水化物
・たんぱく質
・脂質
・ビタミン
・ミネラル
です。
それぞれ働きが違います。
☆エネルギー産生栄養素
(三大栄養素)が
私たちのエネルギー源(カロリー)と
なりますが、
それぞれ他の役割ももっています。
それぞれ他の役割ももっています。
・炭水化物
➡主にエネルギー源として
カラダや臓器を動かし
体温を維持
・たんぱく質
➡主にカラダの材料
筋肉、骨、血液、酵素
などの材料
*エネルギーにも
なりますが、
主な材料です。
主な材料です。
・脂質
➡エネルギー源+カラダの材料
細胞膜や脳の材料
これらはエネルギー源ですが
1日の摂取エネルギー(カロリー)の
理想のバランスがあります。
炭水化物 60%
脂質 25%
たんぱく質 15%
つまり炭水化物は半分以上
脂質は1/4以下
私たちのカラダは
体温を維持したり、
臓器を動かすためには
これだけのエネルギーが
必要なんですよ。
ご飯(米)を
食べて大丈夫?
と心配になっていたら
ご飯(米)からエネルギーを
補わないと
臓器を止めると
いうことはできないので
体温が低いままに
なってしまいます。
つまり省エネモード
になってしまいます。
ご飯&具沢山味噌汁を
しっかり食べて
カラダを動かせる
状態をつくって
いきましょう。