今日は銀座でランチを
してきました!
メニューを見ると
あれもこれも美味しそうで
迷ってしまう私です・・・・
あなたは食べ物を選ぶとき
A「これを今日は食べる!」と
すぐ決め
「美味しかった~これ選んで正解。」
と思えるタイプ
B「何食べよう・・・。まあ、
これが無難だからこれでいいか。」
と思いながら注文し、
「隣の人の料理を見たら
あれにすればよかったな・・・」
と後悔するタイプ
さてどちらのタイプに
当てはまりますか?
![721a28a3f5cecac96578d27dc2df27dd_s.jpg](https://www.agentmail.jp/image/u/0019/01938/2020/07/405910.jpeg)
この食べ物を選ぶ決断力が
私達の健康を左右します。
たかが選ぶだけなのに?と
思われるかもしれませんが
本能のままに食べることを
おすすめする理由があります。
それは
食欲を無視した食べ方をする人は、
新しい情報を気にしたり
自分と人とを比べたりして
いつまでたっても
「これでよかったのかな」と
納得できません。
今は数多くの健康情報が
溢れています。
どれが良い、悪いという
わけではありませんが
健康ブームに流されっぱなしだと
本能に従った食事ではなく
頭で食べる食事になってしまうので
不安とストレスを抱えこんで
しまいます。
![3231f68395b56cd95d0e73ec3b6e9d31_s.jpg](https://www.agentmail.jp/image/u/0019/01938/2020/07/405911.jpeg)
そして本当はこの健康法を
やめたいのに、やめたら怖いと
いう気持ちが大きくなり
結果
いつのまにか栄養不足になり
不健康になってしまいます。
実際にクリニックや企業での
健康相談にいらっしゃるかたの中には
・食べることが怖くなり
摂食障害になる
・ある食材を極端に制限しすぎて
反動で制限したものを食べたら
肝機能の数値が悪化
※その食材が悪いわけではありません。
今まで極端に制限しすぎた結果
臓器に負担がかかります。
・知らぬ間に胃腸機能が落ちていて
体調を崩したときに回復力が低下
体調を崩してから、
健康を取り戻すのは
至難の業です。
あなたには
本能に従って食べていただきたい!
そうすれば自然に健康も幸せも
後からついてきますよ。
![555131.jpg](https://www.agentmail.jp/image/u/0019/01938/2020/07/404790.jpeg)